寿限無2007展 −DocuART− アート・バイ・ゼロックス・ギャラリー(東京) 2007.11.3 – 11.24 白熱灯のための鉛筆 2007 / 1200×550×450 mm / Mixed Media 鉛筆は、何かを書き留めたり描いたりする、子供のころから誰もが使う代表的な筆記用具です。 主に紙に筆記するために使われ、芯と紙との摩擦で芯が細かい粒子になり、紙に黒い軌跡を残すことで筆記されます。今回のテーマである“ 記録”するための、もっとも簡単なツールといえます。 この作品の中では、鉛筆の本来の用途つまり記録するための道具として使いません。 スイッチ(電気的な接点)の部品として、使用されます。 鉛筆あるいはそれで記録することに、否定的な感情があるわけではありません。 ただ、全ての予め用意されている意味・方法・設定・目的に、疑問を持っているだけなのです。 鉛筆の芯の黒鉛は導体であるため、鉛筆の芯には電気伝導性がある、 そういう性質を持つ以上、鉛筆と呼ばれるものは、電気的な接点になってもおかしくはないと思うのです。 The Party <新ギャラリーQ オープン企画展> タムラサトル展 Point of Contact #2 最近の展覧会展覧会一覧 ぐるぐるまわってみる 前橋マシーン HELLO, YES & NO マシーン 第10回「10×15の世界コンテスト」特別展示 ART TAIPEI 2024 path-connected